嗅覚反応分析とは、
国内外で生体情報生成法という特許(特許第5536272)を取得した香りを使った体質分析法です。

嗅覚反応分析って怪しい?どんな特徴があるの?
嗅覚反応分析は、原子論・化学をベースにした根拠のあるアロマテラピーの活用法です。(怪しいものではないのでご安心ください~!)
「どうしてこの香りを好むの?嫌うの?」
そこに注目し、香りの好み=香りに対する好き、嫌いという反応から、その人の状態・ストレス度が分かる体質分析法です。
「でも香りの好みってずっと一緒じゃないの?昔からラベンダーの香りが苦手なんだけど。」
そんな疑問をもつ方もいらっしゃるかもしれません。
でも実はわたしたちの香りの感じ方・好みもその時々の体調や状態によって変化しています。
香りの感じ方や好みの変化を食べ物で考えてみよう!

皆さんは焼き肉、お好きですか?
少し唐突ですが、窓の外から焼き肉のにおいが漂ってきた、という状況をイメージしてみてください^^
もし今お腹が空いていた場合は…
その焼肉のにおいを「いい匂い〜!」と感じやすく、お腹がぐ〜っと鳴ったり、ますますお腹が空いてくるなど食欲が湧いてくるかもしれません^^
でも満腹の時はどうでしょう?
お腹いっぱいの時に嗅ぐ、焼肉のにおい。
同じにおいのはずなのに、あまりいいにおいに感じられず場合によっては「うっ‥」と気持ち悪くなってしまうこともあると思いませんか?
この例のように、同じにおいでも自分の体調・状態・今の自分にとってそれが必要か?で香りの感じ方、好みは変化するのです。
どうして香りの感じ方、好みは変化するの?
それは、私たちが日々を生きていくうえで、生命の維持活動を司る脳からの指令によって、今の自分にとって有益か有害か、を即座に判断した結果が嗅覚を通して快・不快の反応として表れるからです。
普段の生活の中で嗅覚を意識することはほとんどないかもしれませんが、私たちが安全に生きていくためにとても大きな役割を果たしているのが嗅覚なのです。
また、五感の中でも嗅覚は唯一本能を司る大脳辺縁系に最初に伝わるため、(何のにおいか分からなくても)快・不快を一瞬で判断し先入観なしに判断・自分の本能の声を教えてくれるのです。
今の自分にとって必要ならば良い匂いに、不必要ならば不快に感じる。
理性でなく本能で判断するとてもシンプルで大切な枠割を持つ感覚が嗅覚なのです。
嗅覚反応分析の流れ
嗅覚反応分析は、精油の香りの好みから、今の自分の状態を分析します。
やり方はとっても簡単!8本のボトルの香りを好きな順番に並び替えるだけです。
ボトルにはリラックス作用のある精油・強壮作用のある精油など、さまざまな作用を持つ精油がそれぞれブレンドされており、
その香りの好みから今のカラダやココロの状態、心身のバランス、ストレス疲労度をグラフ化し、自分の状態を客観的に見る事ができます。
チェックにかかる時間は約3分!サクッと手軽にチェックできるのも魅力の一つです。

そこから嗅覚反応分析士である私たちが、
- グラフの見方・今の自分のバランス
- ストレス疲労度
- そのバランスで起こりやすい不調や性格傾向
- 状態に合った心と体のバランスの整え方
- 自分に合う健康法・精油の香り
などをご説明させていただきます。
体と心のバランスを整え方って?

私たちは日々生活する中でさまざまな環境の変化があります。
その環境や周囲の人に合わせようと努力したり、慣れない初めの時期は特にちょっと無理をしがちで肩に力が入りっぱなし、なんてことも。
生きていく上で(良い悪いは置いておいて)誰にとっても大なり小なり変化は必ずあります。
急な気候の変化が体にとってストレスになるように、ちょっとした変化が人によっては心もしくは体にとって、とても大きなストレスになり得ることもあります。
ストレスへの抵抗性も人それぞれ。
時にその変化が自分の限界を超えていたり、無理した状態が長期間続いていたりすると、心身のバランスが崩れ、その結果体や心のSOSのサインとして心身の不調が現れることがあります。
本来私たちには恒常性といって、元の状態に戻る力が備わっています。
でも無理が続いたり、休むことなく頑張りすぎていたり…
ストレスなどで心身のバランスが崩れたまま目の前のことに一生懸命、その結果不調を抱えている方も多いように感じます。
現代には心身が崩れやすい要因がたくさんあります。
体と心のバランスを整えるとは、今の情報化社会・ストレス社会の中で自分の体や心からの声に耳を傾け崩れやすい心身のバランスを自分自身で元に戻す力を高めること
自分を大切にしいつまでも健康に生きていくための方法・手段だと思います。
ただ整えるといっても方法は人それぞれ。
環境やストレスへの抵抗性、バランスが崩れている原因が違うように整え方も人によって変わってきます。
万人に合わせた健康法ではなく、自分自身に合った健康法を。
それが分かるのが嗅覚反応分析です!
嗅覚反応分析は、情報に惑わされることなく客観的に今の自分を知り、心身の整え方を教えてくれる、今のこの時代に合った体質分析法であり、体質改善法であると思います。
鹿児島で嗅覚反応分析に興味のある方はお気軽にお声がけください
嗅覚反応分析は
心と体のバランスを自分自身で整え、本来の自分に戻し、なりたい自分への一歩をサポートしてくれるツールです。
- 何となく疲れやすい、不調・モヤモヤがある
- この先の健康に不安がある・健康的に過ごしたい
- 感情に振り回されることなく日々を過ごしたい
- 自分を変えたい
- 人間関係の悩みを解消したい
- 自分に合った香り、健康法を知りたい
- もっと自分や周りの人を理解したい
- 新しい精油の活用法に興味がある
当てはまる方には嗅覚反応分析がおすすめです☺︎
お店に来れない方や自宅で手軽にチェックしたい方向けにオンラインも実施しています!(お子さんのチェックも可能です)
嗅覚反応分析チェックを体験したい方はぜひ、アロマテラピーハウス.ル・ネへお問い合わせください♩
