aromatherapy house LENEZ
嗅覚反応分析でなりたい自分への一歩を
嗅覚反応分析

嗅覚反応分析を実践してみて感じたメリット

アロマテラピーハウス.ル・ネは鹿児島市の嗅覚反応分析認定校です。

嗅覚反応分析士インストラクターが在住しており、講座やチェックの体験などを日々実施しております☺︎

嗅覚反応分析とは?

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

嗅覚反応分析を実践してみて

嗅覚反応分析は精油を使い今の自分の状態を知ることができ、自分に合った心身の整え方も分かります。

日常の中に取り入れやすく、毎日の健康管理に活用しやすい実践的な学びとなります。

私の場合は嗅覚反応分析に2017年ごろに出会い、今では日常の一部となるくらい日々のチェックが習慣化しています。

そんな私のこの5年、嗅覚反応分析を取り入れるようになってからの心身の変化、

実際に取り入れてみて感じたメリットを5つ、今回はご紹介させてください^^

メリットその①エネルギー切れしなくなった

仕事を始めて気づいたら、お昼休憩の時間にちょっとだけ仮眠、が普段のスタイルになっており仮眠するかしないか、で午後からのパフォーマンスが全然違いました。

寝不足だったり、体力がないんだろうな〜と当時の私は思っていましたが、嗅覚反応分析を学んで納得。

当時の私は神経が過敏になりやすいタイプで、一旦仮眠などの(神経も休まる)休息を挟む事でエネルギーを回復させていたのでした。

体力がないというよりも神経の消耗が激しい状態。

今では状態が整ったことで昼寝なしでも問題なく午後からも元気に働けています^^

メリット②肩凝りが楽に!

日常生活を送る上で肩凝りに悩む方、多いのではないでしょうか?

私もその一人。ただ肩凝りといっても原因は人それぞれ。

嗅覚反応分析ではその原因さえも予想でき自分に合った対策も知ることが可能です。

精油でケアする場合も、鎮痛作用をもつ精油はたくさんありますが

自分の状態が分かると、選ぶ精油も自分に合ったものを選べ効果も実感しやすくなります^^

メリット③人見知り、緊張しやすい場所でも平常心に

緊張や不安、メンタルの影響がお腹に出やすい私は、振り返ってみるとプレッシャーのかかる場面にお腹の調子が悪くなることがしょっちゅうありました。

先述したように神経過敏になりやすい状態だった私は、香りの好みからも緊張しやすいタイプだと分かり…笑

心身が整うことで気づけば以前のように緊張しすぎたりお腹の調子が悪くなることも格段に減りました。

また香りはメンタルへの働きかけを非常に得意としており、精油の香りを嗅ぐだけで、ほっと落ち着いたり冷静さを取り戻してくれるなど、ここぞという時のお守り、平常心のサポートにとても役立ってくれています^^

メリット④人間関係の悩みが軽減!

誰もが他者との人間関係に悩んだこと、一度や二度とは言わずあるのではないでしょうか?

さまざまな要因はあるかと思いますが、夫婦や恋人、友人や親子、職場の同僚、ママ友…

人と関わるうえで避けられない悩みもあるかと思います。

が、ひとつのパターンとしては
相手がどうしてそういう行動、思考になるのか分からない・相手の考えていることがよく分からない

分からないからこそイライラや不安、気を遣って疲れる、自分ばっかり、大事にされていない気がする…など不満やストレスとなるパターン、多いのではないかな?と思います。

嗅覚反応分析の良い所は客観的に自分を知ることができる、所です。

  • 今の自分って他者軸(共感を求めすぎたり依存傾向)になりすぎていないかな?
  • 自分軸(他の人の意見に聞く耳をもたなかったり考えを押し付けたり)になりすぎていないかな?

自分を知ることは自分を受け入れることにも繋がります。「こんな状態のグラフならこんな風に悩んじゃうのもしょうがないよね!」と。それと同様に相手の状態が分かると、思考傾向もなんとなく分かり100%理解、共感はできなくともその行動の意味や相手への理解が深まり、不安やイライラが減ったり、良い意味で諦めがついたり…

大切な相手であれば嗅覚反応分析を活用し相手の心身を整えるサポートをすることもできます☺︎

生きていく上で切り離せない人間関係。世の中には色々な人がいます。せっかくなら自分を楽にする方法、知っておくと損はありません^^

私はどちらかというと我慢しすぎてイライラ!となるタイプだったのですが、

嗅覚反応分析を学ぶことで、イライラするよりも先に心の中で(うわ〜グラフの特徴そのまんま〜)と楽しくなりネタになる!と人間観察を楽しむようになりました。笑

メリット⑤衝動買いしやすい自分に変化が!

  • セール期間!○○%offでお得!
  • 最後の一点!
  • 期間限定!今しか買えない!

お買い物中のワクワク、いつもよりお得!今しか買えない!

この言葉、気分に釣られて必要なもの以外も買ってしまい、後になって「いらなかったかも」と後悔。でもその後悔も忘れて同じことを繰り返す。笑

過去の自分はまさにそんな状態。

ワクワクしたら行動に移すのも早い!でもすぐ飽きるので^^;

形から入って集めたものの使わずに眠っているもの、も数多く…。というタイプでした。

面白いことに、香りの好みから衝動買いしやすい、浪費癖の傾向が出やすいか、も分かってしまいます。

そしてさらに面白いことに、心身が整うと理性がちゃんと働き、冷静な判断ができるようになります!

嗅覚反応分析はオンラインでも受けられます!

アロマテラピーだけにとどまらない嗅覚反応分析。

子育て中のママ、パパ、学校生活、職場の人間関係に辛さを感じている学生さんや社会人の方、

毎日をもっと身軽に、健康に、イキイキと過ごしたい方。

みんなが笑顔で過ごせる日常が当たり前になるように。

ルネは嗅覚反応分析を通して皆さまのサポートを実施しております。

なりたい自分、理想の毎日に近づくきっかけのひとつとして、嗅覚反応分析をぜひご活用ください^^