春は冬に比べて気温も暖かくなり過ごしやすくなる反面、昼夜との寒暖差や気圧の変化、環境の変化に伴うストレスなどから自律神経のバランスが乱れやすい時期でもあります。
- 最近何だか異様な眠気がある
- 寝つきが悪い、朝スッキリ起きられない
- 怠さや疲労感、気力の低下がある
- 頭痛やめまいが起こる
- 胃腸の調子が悪い
- 浮腫みや肌荒れが気になる
こんなお悩みがある方は、もしかすると自律神経のバランスが乱れているのかもしれません。
目次
そもそも自律神経ってなに?
まずは自律神経について。
自律神経は私たちが意識せずとも、より良く生きていくために心臓や胃腸、血圧や体温調節などをコントロールしている神経です。
- 暑い時に汗をかく/寒い時に身震いする
- 血圧を上げる/血圧を下げる
- 脈拍が早くなる/脈拍がゆっくりになる
これらも自律神経の働きによるもので、自分の意思でコントロールすることはできません。
自律神経は交感神経と副交感神経という2つの神経の総称で、お互いにバランスをとりながら体の調子を整えています。
交感神経の働き
交感神経=車のアクセル
体を緊張させて活動モードにする神経です。
敵と戦う、もしくは逃げる。極端に言うと生きるか死ぬか、の緊張感の強い状態に最大限の力を発揮できるような心身の状態へと持っていきます。
(動物の世界やアクション映画の中の主人公のようなイメージを持つと分かりやすいかもしれません)
交感神経優位の時
- 瞳孔が拡張
- 唾液を抑制
- 脈拍が早くなる
- 血圧が上がる
- 消化液を抑制
- 気道が広がる
- 発汗を促進
緊急事態の時に食事を食べている暇はありません!それよりも戦う、逃げるが優先されるので、体の働きとしても消化が抑制されるような状態となります。
副交感神経の働き
副交感神経=車のブレーキ
体をリラックスさせて休息モードにする神経です。
体を休めて回復に努められるよう、心身の状態をリラックスへと持っていきます。
(のどかな公園を散歩したり、暖炉の前に座ってのんびり過ごすおばあちゃんのようなイメージを想像してもらえたら分かりやすいかもしれません)
副交感神経優位の時
- 瞳孔の縮小
- 唾液の促進
- 脈拍がゆっくり
- 血圧下がる
- 気道の収縮
- 消化の促進
- 血管拡張
交感神経とは真逆で、回復に努めるよう栄養を吸収、消化を促進させるような状態です。
自律神経のバランスを整えるには?
普段の生活を送るうえで24時間、交感神経と副交感神経がお互いにバランスを取り合い私たちの体の状態をコントロールしています。
一般的に日中〜夜間に向けて交感神経が優位な状態から副交感神経が優位な状態へ切り替わる、を繰り返していますが、
- 夜遅くまで仕事やスマホ、ゲーム
- 就寝時間や起床時間など生活リズムがバラバラ
- プレッシャーや緊張感の強い環境にずっといる
- ずっと家の中でごろごろ、常に何か食べている
- ストレスが多い
など、普段の生活や環境、人間関係の影響を受けてずっと交感神経優位な状態、もしくは副交感神経優位な状態、となることで自律神経のバランスが乱れ不調として不快な症状が出てくることがあります。
おすすめアロマのご紹介
自律神経は自分でコントロールできない神経だとご説明しました。では一体、自律神経のバランスを整えるにはどうしたら良いのでしょうか?
生活リズムを整えるなど基本的なことはもちろんですが、ル・ネはアロマショップなので今回は自律神経に働きかけてくれる精油でのアプローチをご紹介したいと思います^^
自律神経調整作用
交感神経と副交感神経のバランスを調整する働きが期待できる精油
- バジル
- サイプレス
- プチグレン
- ローレル
交感神経安定作用
交感神経のバランスを安定させる働きが期待できる精油
- ゼラニウムエジプト
交感神経鎮静作用
交感神経の高ぶりを和らげる働きが期待できる精油
- マンダリン
- ゼラニウムエジプト
副交感神経安定作用
副交感神経の乱れを安定させる働きが期待できる精油
- ゼラニウムエジプト
香りが身体に作用するメカニズムについてはこちらをご覧ください^^
香りは一瞬で脳に届きます。芳香浴として香りを嗅ぐだけでも得られる効果がたくさんありますので、まずは香りを嗅いでみることがおすすめです☺︎
数種類の香りをブレンドして作る香水は持ち歩きにも便利なうえに、数種類の香りが合わさることで香りに奥深さが生まれ、単体で嗅ぐ時に比べ心地よさを感じやすくなります♪
ル・ネではお店で香水作りも体験できます。ぜひお気軽にご利用ください^^
自分のバランスを知りたい方は
現代人は一般的に生活環境やストレスの多さなどから、交感神経優位になりやすいと言われているようです。
私がたまに使用している無料のアプリ「CARTE」はあくまで簡易的ですが、自分の自律神経バランスを見ることが出来ます。
こういったアプリを使い簡易的にチェックしてみるのもおすすめです。
また香りを使った体質分析法「嗅覚反応分析」でも今の自分がどちらの神経が優位な状態か、をグラフから分析し確認できます。さらにバランスの整え方、自分でできるセルフケアもお伝えしていますので、バランス改善に向けて実践しやすくなります。
☑︎自律神経を整えたいけど何をしたら良いか分からない
☑︎あれもこれもじゃなくて自分に合うケアで極力時間と手間をかけずに取り組みたい
そんな皆様にこそ嗅覚反応分析はおすすめです♩
対面、オンラインどちらも承っております。どうぞお気軽にお声がけください^^
春、新しい季節だからこそ身も心も軽やかにキラキラ輝いていきましょう(^o^)/